お気軽にお問い合わせください。
小学生から大学受験生まで生徒様と一緒に走りながら指導を行うスタッフを揃えています
坂本 一
代表まなびの森は「ひとのもりをつくる」という一言を掲げ日々の活動に向かっています。
この言葉には、地域社会が再生産を繰り返し存続するためには、地域に必要なひとを地域自らが育て上げなければならない、という思いを込めています。
現在学習支援として活動している状況の最新情報を随時更新して掲載しています
-
高校入試の直前対策は大河原町の学習塾まなびの森にお任せ下さい まなびの森 お問い合わせ Scroll 入試直前の1ヶ月 日曜日ごとに実力テストで合格力を鍛え上げましょう 高校入試直前対策 毎…2020.12.01高校入試の直前対策 大河原町の学習塾まなびの森で入試直前までがんばろう
-
学校の授業速度に合わせて英語と数学を中心に予習型の指導を行っているゼミコースを行う学習教室を、大河原市で運営しています。定期テスト対策もしっかりと行っていますので、理解を深めながら成績を上げることができます。2020.12.01ゼミコースで定期テスト対策も大河原町で実施します | 学習を助ける角田市の非営利学習塾は一般社団法人まなびの森
メディア情報を発信中
-
ローマ字学習でお悩みではありませんか?小学生のお子さんがローマ字を覚えるのは、大きなステップですが、多くの保護者が「どのように教えるべきか」「何から始めるべきか」を迷っています。 例え...2025.04.18塾で学ぶローマ字!小学生向け効果的な学習法は?
-
「塾に行く前にメイクをしないといけないけれど、何を使えばいいのか分からない」「時短で簡単にできるメイクはないかな?」と悩んでいるあなたにこそ読んでほしい内容です。 塾でのメイク、実はシ...2025.04.12塾 メイク初心者必見!簡単時短メイク術と必須アイテム
-
塾で熟語を学ぶことの重要性は、受験勉強において非常に大きな意味を持っています。特に、国語の試験で出題される熟語は、理解度を深めるために欠かせない要素です。しかし、熟語の学習に対して「覚え方が分から...2025.04.06塾で熟語をマスターする方法!受験に向けた効果的な学習方法や暗記に頼らない熟語の意味を捉える大切さについて
-
「塾に通わせたいけど、どこを選べばいいのか分からない」 そんな悩みを抱える保護者の方は、実は丸森町でも少なくありません。 学習塾検索サービス「塾ナビ」によると、東北エリアで塾を選ぶ際、...2025.03.30丸森町で塾の選び方完全比較!個別と集団の違いと最適な学年別対策
-
仙台市の塾講師の選び方と学習効果の関係!成績向上につながる塾の見極め方 成績向上を目指すなら、塾講師の選び方が重要です。指導力や経験、相性の良さが学習効果に直結するため、慎重に見極める必要があり...2025.03.24仙台市の塾講師の選び方と学習効果の関係!成績向上につながる塾の見極め方
-
中学生の塾選び、迷っていませんか。「成績を上げたいけど、どの塾を選べばいいかわからない」、「個別指導と集団指導、どちらが向いているの」そんな悩みを抱えている保護者や中学生は多いのではないでしょうか...2025.03.18中学生の塾選びガイド!学習スタイルに合った最適な塾の見極め方
-
あなたもこんな悩みを抱えていませんか? 「数学が苦手で、どの塾に通えば良いのか分からない…」 「費用が高すぎて、どれだけ効果が出るのか不安…」 「オンラインで学べる塾は本当に効果的なのか...2025.03.12数学塾をオンラインで学ぶメリットとは?おすすめのポイント
-
「塾講師バイトに興味はあるけど、本当に自分にできるのか不安…」「時給は高いって聞くけど、実際どれくらい稼げるの?」そんな疑問を抱えていませんか? 実は、塾講師バイトは未経験でも始めやすいアル...2025.03.06塾講師バイトの選び方!向いている人・向いていない人の特徴
-
「柴田町で塾を探しているけれど、どこがいいのか分からない…」そんな悩みを抱えていませんか? 子どもの学力を伸ばすためには、塾選びが重要です。しかし、実際に探してみると「費用はどれ...2025.02.28柴田町での塾選び完全ガイド・料金相場・おすすめ・失敗しない選び方
-
大河原町周辺で塾を探しているけれど、「どの塾がいいのかわからない…」「費用が高すぎないか心配…」「個別指導と集団授業、どちらが合うの?」と迷っていませんか? 実は、塾選びは...2025.02.24大河原町周辺での塾選び完全ガイド!学習効果を比較
南部エリアで生まれ育った子どもたちに学習の機会をお届けしています
小学生から高校生までの生徒様の大学進学率が向上するように努めています
20年余りの間子どもたちに学習するための機会を提供し続けています
教室を利用する生徒様一人ひとりが希望する進路に進めるように支援します
小学生から大学受験生まで、一貫した指導を行うことで希望通りの進路に進めるようにサポートを20年あまり学習事業に携わり続けている学習塾を、角田市で運営しています。会社名は、ここから育つ子どもたちが小さな芽を大きく伸ばし、やがて大きな森になるようにという願いを込めて名付けました。南部地域で生まれ育った教室を利用する生徒様一人ひとりが希望する進路に進めるように、スタッフがしっかりと考えながら指導を行うことで、全国や都市部に後れをとっている大学進学率を向上を目指しています。角田市など3つの教室で指導を行う学習教室のコースには、ゼミコースと個別コースの2種類をご用意しています。ゼミコースでは、一般的な学習塾のように、集団で行う授業を学校の学習速度に合わせた予習型のコースとなります。対して、個別コースは、講師1人に生徒様2人という少人数体制で行う、個別指導形式となっています。個別指導用のブースを設けておらず、生徒様を狭いスペースに押し込めて指導を行わないようにしていますので、安心して学習に集中していただけます。
東日本大震災をきっかけに被災した子どもたちの学習支援も行っています
2011年に起こった東日本大震災をきっかけに、宮城県の沿岸南部地域に住んでいる子どもたちに学習支援を行っている学習教室を、角田市や大河原町などで運営しています。小学生から高校生の生徒様を対象にして、学校の放課後や長期の休みを利用して行っている学習支援活動に積極的に取り組んでいます。時間や場所、対象をずらして小さな支援の仕組みをいくつも組み合わせ、重ね合わせることで、地域全体に届く仕組みとなるという考えの下、活動を続けていますので、興味を持たれた方からのお問い合わせをお待ちしています。また、こうした活動を続けていくうちに、不登校の子どもたちの居場所づくりや地元に高校がない高校生の居場所づくりとして広がっていきました。不登校になってしまった小学生から高校生までの生徒様を、運営している3つの学習教室で受け入れていますので、ご相談をお待ちしています。そして、地元に高校がなく、中学卒業後に交流が難しい山北町の子どもたちのために、交流できる場所の運営も行っています。